Life is like a ten-speed bicycle

2013年7月23日火曜日

no source available when debugging in visual c++

uncheck "Require source files to exactly match the original version" check-box under Tool -> Options -> Debugging -> General

reference
http://stackoverflow.com/questions/314329/getting-rid-of-there-is-no-source-code-available-for-the-current-location
投稿者 on 時刻: 11:08 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: visual c++
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ラベル

  • android (3)
  • codec (1)
  • coding_general (1)
  • cygwin (1)
  • eclipse (1)
  • engineering english (1)
  • error (4)
  • google app engine (3)
  • Jenkins (1)
  • linux (1)
  • network (1)
  • office word (1)
  • rasberrypi (1)
  • visual c++ (3)
  • windows (3)

人気の投稿

  • centOS ネットワーク繋がらない
    買ったばかりのlinuxマシンにLAN挿しただけじゃ繋がらない。 とりあえずネットワーク接続をリスタート [root@localhost user]# /etc/rc.d/init.d/network restart インターフェース eth0 を終了中:  エラー: デバ...
  • [google app engine] Cannot get the System Java Compiler. Please use a JDK, not a JRE. I have set the build path to JDK
    eclipseでdeploy時に 「Cannot  get  the  System Java Compiler . Please use a JDK, not a JRE. I  have  set the build path to JDK」 のエラー eclips...
  • [cygwin] 現在のフォルダ(ディレクトリ)のパスでcygwin shell開く
    ここがわかりやすい http://kiriyam.blogspot.jp/2010/01/cygwin.html Cygwinのsetup.exeを起動し、System/chereを選択する Cygwin Bash Shellを管理者権限で起動し、chere -iを...
  • デジタル動画のノイズ種類
    ・ブロックノイズ  激しい動きのある場面や、画面の切り替わりで発生しやすいブロック状のノイズ ・モスキート・ノイズ  輪郭部分に発生する、ちらつきやにじみ ・モアレ  本来でないはずの縞(シマ)状のノイズ ・アパーチャ  画面がぼけたような感じ  AD変換...
  • [VC++]実行時にコマンドプロンプトを消さない
    Ctrl + F5
  • コーディング規約
    ・google http://www.textdrop.net/doc/google-cpp-styleguide-ja/ ・
  • no source available when debugging in visual c++
    uncheck "Require source files to exactly match the original version" check-box under Tool -> Options -> Debugging -> Gen...
  • [android] Android Projectのimport時エラー
    ・ 「Android requires compiler compliance level 5.0 or 6.0. Found '1.7' instead. Please use Android Tools > Fix Project Propertie...
  • [Jenkins] Jenkins の Restart方法
    ここにアクセス localhost:8080/safeRestart
  • [windows] 右クリックからコマンドプロンプトを開く
    Windows7の場合 ・「ファイル名を指定して実行」  "regedit"を入力してレジストリーエディタを開く ・HKEY_CLASSES_ROOT  -Directory   -shell  まで辿る ・shellを右クリックして ...

ブログ アーカイブ

  • ►  2016 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ▼  2013 (19)
    • ▼  7月 (1)
      • no source available when debugging in visual c++
    • ►  6月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2012 (1)
    • ►  12月 (1)
「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.